18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

そして、私がなぜ「鹿沼市全域を上水道区域という質問をしないのかということを思われている方が結構いらっしゃいますので、この場でお答えしてしまおうと思います。  1点目、水道事業というのは、やはり私も長年いましたので、公営企業であると、利益を上げられなくてはならないというのが1つはあると思います。  これは、市の一般会計とは全然異質なものであるよと、私は思っております。  

鹿沼市議会 2016-12-07 平成28年第5回定例会(第2日12月 7日)

現在の上水道区域における平成27年度末の老朽管は、布設延長539キロメートルの約9.7%に当たる52.1キロメートルであります。  このほか簡易水道区域では、経年による劣化で法定耐用年数40年よりも前に布設替えが必要となる口径30ミリメートル以下の配水管が総延長143キロメートルの約26.6%に当たる38キロメートルあります。  

鹿沼市議会 2014-12-11 平成26年第4回定例会(第4日12月11日)

まず老朽管の状況と更新計画についてでありますが、平成25年度末現在、上水道区域配水管延長は約507キロメートルであります。そのうち老朽管扱いとなる法定耐用年数の40年を超える配水管延長は、平成25年度末で約35.5キロメートルあり、これまで国庫補助を導入しながら過去5年間では年平均約1.4キロメートルの更新配水管改良事業として約2キロメートルの布設替えを行ってまいりました。  

鹿沼市議会 2013-03-07 平成25年第1回定例会(第3日 3月 7日)

しかし、その事業統合という形でやれば、当然全体が上水道区域ということになりますので、粟野地域簡易水道漏水防止の対策を、老朽管布設替え計画なども入れて、長期的な計画、単なる統合というだけではなくて、次の事業認可というものを含めて、長期的な計画の中でやれば、大規模な布設替え工事というのも十分可能になってきますし、当然、今、上水道の第5次拡張計画(第1回変更)というのは、先ほど、20年間という長期の

鹿沼市議会 2011-08-02 平成23年第4回定例会(第3日 8月 2日)

まず、上水道区域ですが、主に主要地方道鹿沼・足尾線の沿線につきましては、既に第3次拡張区域として昭和53年から整備を開始し、油田町、佐目町など、それ以外の区域につきましては、第5次拡張区域として整備を進めております。また、上南摩町、旭が丘につきましては、西部簡易水道区域に位置づけし、整備を行っております。  

佐野市議会 2011-06-07 06月07日-一般質問-03号

耐震診断の今後の取り組みにつきましては、水道局において上水道区域浄水場の、及び配水池等について耐震1次診断平成20年度に実施いたしました。現在水道施設運転管理は、佐野、田沼、葛生の3地区水道局及び各営業所でそれぞれ行っております。簡易水道施設など管理する施設等が多く、対応に苦慮しております。そのことから、今年度水道施設の統廃合を検討いたします。

さくら市議会 2011-03-04 03月04日-03号

まず、氏家上水道区域です。これは、区域内の世帯数が1万1,032。これは平成21年度末で数字をとってございますので、少し古いんですが、そういうことをご了承いただきたいと思います。うち、給水世帯数は、8,759ということで、人口に直しますと、給水人口が2万4,698人でございます。普及率にすると、82.29%というのが平成21年度末の数字です。

佐野市議会 2009-12-01 12月01日-一般質問-03号

現在上水道区域におきまして、未整備の箇所がまだ残っているわけでございますが、平成22年度中に完了できるよう整備を進めてまいりたいと考えているところでございます。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長(笠原敏夫) 次に、市民生活部長。          (市民生活部長 登壇) ◎市民生活部長丸山精一) 一般質問にお答えいたします。  

高根沢町議会 2007-03-15 03月15日-03号

収益的収入及び支出の主な収入では、水道料金上水道区域678基の消火栓維持管理負担金水道加入料金一般会計からの補助金東部地区簡易水道事業区域28基の消火栓維持管理負担金等であります。 主な支出では、水源池浄水池配水池施設に係る電気料修繕費県企業局からの受水費、水道料金収納事務費企業債借入に対する利息等であります。 

大田原市議会 2002-06-18 06月18日-03号

大田原市の第3次拡張事業計画につきましては、昭和51年に樹立いたしましたが、昭和58年の佐久山簡易水道上水道区域変更した第1回変更に続いて、今回は佐久山東部簡易水道給水区域上水道区域とするための給水区域変更給水人口を4万7,000人から6万2,000人に変更する等の事業変更認可とあわせて、厚生労働大臣に対して大田原上水道第3次拡張事業変更認可申請を行い、平成14年3月28日付でその認可

鹿沼市議会 2000-07-12 平成12年第3回定例会(第2日 7月12日)

次に、不足する事態になった場合に上水道との接続についてでありますが、現在国、県とも上水道区域に隣接している簡易水道及び給水区域内の専用水道等小規模水道事業は、経営基盤の強化や施設維持管理の効率的な運営を図るため、上水道として統合するようにとの市に対する助言もあることから、今後管理引き継ぎ等についての諸条件整備されれば統合も可能となります。  

鹿沼市議会 1999-06-10 平成11年第3回定例会(第3日 6月10日)

計画給水人口につきましては、目標年次行政区域内人口11万人のうち、簡易水道にて給水を予定している区域を除く上水道区域の9万人としております。なお、この9万人につきましては、現在第4次拡張事業を行っておりますが、この計画人口が8万2,500人でありますので、7,500人増加するものです。また、1日最大配水量は5万500立法メートルとしております。

  • 1